一つ目は体をブラブラゆらす方法です。

まず立ったまま足を肩幅に開き肩の力をぬきリラックスした状態で体を左右に捻りながら腕をブラブラ揺らしましょう。

コレを1分行います。

硬い筋肉を揺らす事で柔らかくし、むくみの改善や内臓脂肪を落とす効果があります。

子供が駄々をこねる時みたいに大袈裟にするとより効果的です。

内臓脂肪を減らす事で悪玉コレステロールの増加を抑える事ができ糖尿病や認知症

動脈硬化などの大病や生活習慣病の予防にもつながりますので積極的に実践しましょう。

上半身が終わったら次は片足立ちをし浮かせた足をブラブラ揺らしましょう。

コレを1分し、終わったらもう片方1分しましょう。

注意点としては早く揺らそうと力を込めると筋肉が硬くなってしまうので

深呼吸などしてきちんとリラックスした状態で実践しましょう。

二つ目にこまめに動く事です。

立ち仕事や家で家事をしてる時に足を肩幅に開きゆっくり爪先立ちをし数秒止まりゆっくり足を地面につけるなどの動きや

掃除機をかける時にランジの動きを取り入れてみるなど

普段の生活をしながら少しでも体を動かす事を意識して行えば

軽い筋トレになり内臓脂肪を減らすことにつながります。

三つ目にバランスボールに乗って歪んだ骨盤を正しくする事です。

バランスボールを乗ると自然と姿勢が良くなるので歪んだ骨盤を整える効果があります。

バランスボールに乗ったり跨ったりするのはもちろんの事

椅子の代わりに足を床につけて座るだけでも効果があります。

長時間、悪い姿勢でいると骨盤がどんどんと広がっていき内臓の位置がずれてしまい

内臓の働きが弱くなる事で内臓脂肪が付きやすくなります。

そうならない為にもバランスボールが効果的です。

内臓脂肪を減らすだけでなく肩こり、腰痛予防にもなるのでオススメです。

1日15分を目安に行いましょう。

その他にフラフープもオススメです。

体全体でバランスを取り、姿勢を意識して行うフラフープも骨盤を整えてくれる効果があります。

骨盤周りを動かす事で便秘改善にもなります。

フラフープをする際はある程度の広さを確保した上で1日10分を目安に行いましょう。