一つ目は深呼吸です。
血圧が高い人は浅い呼吸をしがちなので普段から意識して、
深い呼吸をする事で副交感神経が活性化し血圧を下げる効果があります。
血圧が下がる事で目眩や頭痛などの症状や風邪などの予防になります。
高血圧の場合血管が硬くなっていき脳卒中などの重い病気にかかりやすくなります。
その為意識して深呼吸をしてリラックスする事から始めましょう。
緊張している状態から深呼吸をするだけでも最大で30〜40も血圧が下がるんです。
是非試してみてください。
二つ目はジャンプです。
ジャンプをすると血液の滞りが改善でき全身運動にもなり血圧を下げる効果があります。
血圧を下げる為にはジョギングなどの有酸素運動が推奨されてますが毎日続けるには大変です。
ですがその場で10秒ほどのジャンプなら毎日続けられ、時間に左右されることも無いので是非オススメです。
持続する事で体力がつき血圧も下がるので浅い呼吸や息切れも少なくなります。
三つ目はバスタオル絞りです。
自宅にあるバスタオルを2回ほど畳み捻って絞る動作をするだけです。
タオルを絞る動作と広げる動作をする事で血管を狭めたり、広がったりするので血流の強弱がつき
一酸化炭素が分泌され全身の血管をリラックスする効果があります。
腕や肩を使うので肩こりにも効果的です。
四つ目は体重を減らす事です。
体重が1キロ減ると血圧も下がります。
なので栄養バランスが整った食事や規則性のある私生活を心がけるだけで血圧が下がる効果があります。
一番効果が出るのはダイエットですが、無理なダイエットは逆にストレスになり
血圧が上がるので自分に合ったダイエット方法を探しましょう。
五つ目は湯船に浸かる事です。
お風呂に入る事で血管が広がり全身に血液が流れ血圧が下がります。
更に体が暖かくなると緊張が緩みリラックスできるので同じように血圧が下げる効果があります。
その為夏場でも関係なく毎日お風呂に浸かる事を習慣づけるのがオススメします。
入浴の前後に水分補給をすると血液がドロドロになるのを防げるので
コップ一杯の水や白湯を飲むように意識しましょう。
六つ目は禁煙です。
タバコに含まれる一酸化炭素やニコチンは血管を傷つけ血流を悪くする働きがあります。
その為血圧を上げるだけでなく心臓病などの大きな病気にかかりやすくなります。
禁煙は続かなければ結果が出ないので根気強く継続しましょう。